ドッグベースキャンプに併設している動物病院キュティア老犬クリニックの獣医師コラムVol.153「東洋医学からみる「犬の咳」」を公開しました。コラムの一部をご紹介します。「咳込みが増えた」というと西洋医学では気管トラブルや心疾患の想定が多いですが、東洋医学的には「肺」だけでなく「肝」「脾」「腎」が原因となることもあります |獣医師コラムVol.153「東洋医学からみる「犬の咳」」を公開

わんこの学校 ドッグベースキャンプ

045-903-1334

お問い合わせ

獣医師コラムVol.153「東洋医学からみる「犬の咳」」を公開

公開日:2025.08.02   
最終更新日:2025.09.10

ドッグベースキャンプに併設している動物病院キュティア老犬クリニックの獣医師コラムVol.153「東洋医学からみる「犬の咳」」を公開しました。

コラムの一部をご紹介します。

--

「咳込みが増えた」というと、
西洋医学では気管トラブルや心疾患が
起こっていると想定することが多いです。

しかし、東洋医学的には「肺」だけでなく
「肝」「脾」「腎」といったほかの臓が
原因となって起こることもあるとされています。

--
東洋医学からみる「犬の咳」のページへ続く。


スタッフブログ
お知らせ
キュティア老犬クリニック
キュティア老犬クリニック