排泄のしつけが難しい秋田犬
「秋田犬を飼い始めたけれど、トイレのしつけが難しい」といった声を聞きます。そこで、この記事では秋田犬の排泄のしつけ方を解説します。秋田犬はサイズが大型犬という特徴から、失敗しやすいポイントがあります。秋田犬の排泄トレーニングの参考になれば幸いです。
秋田犬の排泄のしつけがうまくいかない理由
秋田犬のしつけで排泄を失敗する理由は、以下の2つです。
・トイレのサイズが小さい
・寝床とトイレが近い
ひとつずつ紹介します。
トイレのサイズが小さい
秋田犬はすぐに大きくなるため、飼い始めたときに使用していたトイレだと途中で小さくなる可能性があります。トイレが小さいとうまく排泄できず失敗するのです。秋田犬にとってトイレの大きさがレギュラーサイズやワイドサイズでは小さいため、排泄のつけがうまく行かず違うところで粗相してしまう可能性があります。
寝床とトイレが近いから
犬の習性として寝床の近くでは、排泄をしたがりません。トイレと寝床を近い場所に設置すると、トイレと認識できず失敗してしまいます。
秋田犬の排泄のしつけ方法
秋田犬の排泄をしつける方法は、以下の4つのステップです。
1. トイレの場所とトイレグッズを準備する
2. 排泄しそうなタイミングをみて、トイレに連れて行く
3. 排泄中に合図をかける
4. 排泄ができたらすぐに褒める
ひとつずつ解説します。
1. トイレの場所とトイレグッズを準備する
秋田犬のサイズにあうトイレグッズを準備しましょう。少なくともスーパーワイドを用意しますが、できればそれ以上のサイズがおすすめです。すでに秋田犬に所定の寝床が決まっているのであれば、寝床よりできるだけ遠い場所に設置しましょう。また飼い始めたその日から、すぐにしつけを始めます。
2. 排泄しそうなタイミングを見てトイレに連れて行く
排泄しそうなタイミングをみて、トイレに連れていきましょう。床のニオイを嗅いだり、ご飯や水を飲んだりしたあとに排泄しやすいです。様子を見計らって、トイレに連れていくようにしましょう。
3. 排泄中に合図をかける
トイレに連れて行ったら、「ワンツー」や「イチニ」などの声をかけます。何度も繰り返していると排泄の合図を聞くだけで、排泄するようになります。
4. 排泄ができたらすぐに褒める
排泄をしはじめたタイミングから、すぐに褒めましょう。大げさに感じるくらい、高い声で褒めるのがポイントです。このときオヤツを与えたり、おもちゃなどで遊んであげたりしても良いでしょう
トイレトレーニングの成功ポイント
トイレトレーニングを成功させるポイントは、以下の2つです。
・失敗しても叱らない
・失敗したら声をかけずに片付ける
ひとつずつ紹介します。
失敗しても叱らない
秋田犬が失敗したとしても、叱らないようにしましょう。叱られた理由が分からないだけでなく、信頼関係の構築にも影響しかねません。
失敗したら何も声をかけずに片付ける
失敗しても何も声をかけずに無言で片付けましょう。できるだけニオイが残らない様、きれいに片付けるようにしましょう。
犬は上手く出来た時に大げさに褒め、失敗したときは無言で片づけるよう徹底すると徐々にできるようになります。また、おしっこのニオイがついたシートは片づけずにそのままにしておくと、自分のニオイでトイレの成功率が上がるでしょう。
関連記事:
犬種が違えば性格もちがう、秋田犬は?
https://dogbc.jp/stuffblog/2018-03-25/
ドッグベースキャンプ
しつけヒント集編集チーム